Raspberry Pi 使えるメモリー量を増やすチューニング

Raspberry Pi LogoLinux
Raspberry Pi Logo

Raspberry Pi楽しいです!@HIROCASTERでございませう。

Raspberry Piは256MBしかメモリーがないため、メモリーの節約を意識しないといけません。

今回は、メモリーを節約するポイントをお教えします!

スポンサーリンク

CPUが使えるメモリー容量を増やす

組み込まれている256MBのメモリーは、ARMのCPUで利用するメモリーとビデオ出力するためのメモリーを分割して共有しています。

初期設定では、192MBをARMへ、64MBをビデオへ利用する設定になっています。

$ free -h
             total       used       free     shared    buffers     cached
Mem:          183M        60M       122M         0B        13M        30M
-/+ buffers/cache:        17M       166M
Swap:          99M         0B        99M

こんな感じで、183MBのメモリー空間を利用してソフトウェアを起動することになります。

X windowは使う予定はないので、ビデオメモリーを減らしてARMのCPU側で使えるメモリーを増やしたいです。

raspi-configの”memory_split”で割合を変更することができます。240MBをARMにして16MBをビデオに変更しました。設定変更の反映には再起動が必要です。

$ free -h
             total       used       free     shared    buffers     cached
Mem:          231M        47M       184M         0B       7.8M        22M
-/+ buffers/cache:        16M       214M
Swap:          99M         0B        99M

設定を適応すると231MBのメモリー確保できています。使える総メモリー量が増えるので、これは嬉しい。

ttyを減らしてメモリーを節約する

一人で利用する事を前提としたら疑似端末(tty)は6個も必要ないでしょう。

$ ps ax | grep tty
 1347 tty1     Ss     0:00 /bin/login --
 1348 tty2     Ss+    0:00 /sbin/getty 38400 tty2
 1349 tty3     Ss+    0:00 /sbin/getty 38400 tty3
 1350 tty4     Ss+    0:00 /sbin/getty 38400 tty4
 1351 tty5     Ss+    0:00 /sbin/getty 38400 tty5
 1352 tty6     Ss+    0:00 /sbin/getty 38400 tty6

/etc/inittab の以下の部分をtty4〜tty6をコメントアウトしてしましましょう。

1:2345:respawn:/sbin/getty --noclear 38400 tty1
2:23:respawn:/sbin/getty 38400 tty2
3:23:respawn:/sbin/getty 38400 tty3
#4:23:respawn:/sbin/getty 38400 tty4
#5:23:respawn:/sbin/getty 38400 tty5
#6:23:respawn:/sbin/getty 38400 tty6

3つぐらいあれば、大丈夫でしょう。これで、手元の環境で7MBほど節約できました。

関連記事:Raspberry Piがきた!3,000円の名刺サイズサーバー bookmark_counts

Raspberry Pi User Guide

Raspberry Pi User Guide

Gareth Halfacree、、Eben Upton

タイトルとURLをコピーしました