静的ファイル生成ブログツール6選

Web
photo by photopin
静的ファイルとしてHTMLファイルを生成しする静的ブログエンジンにどういったものがあるのか調べた@HIROCASTERでございませう。
photo by photopin

photo by photopin


プログラマが普段利用しているMarkdownなどで記述できて、普段利用している言語で自由にカスタマイズできる静的ブログエンジンは、プログラマにとっては、気軽に技術記事を書ける嬉しい存在であり、プログラミング初心者には良い勉強になる教材です。
静的ブログエンジンはWordPressやMovableTypeのようにサーバの管理をしたりする必要もなく、GitHub:pagesなどの機能を利用すれば、リポジトリにpushするだけで、無料で利用できます。

octopressPelicanblacksmithchalowsecondcrackJekyll-Bootstrap
言語RubyPythonJavaScript(Node.js)PerlPHPRuby
記述MarkdownMarkdown, reStructured, AsciiDocMarkdownChangeLogMarkdownMarkdown
オススメ度★★★★★★★★

それぞれを簡単に紹介したいと思います。

スポンサーリンク

octopress

[ut url=”http://octopress.org/” class=”aligncenter”]

初期設定のままで、スマートフォンでも閲覧できるレスポンシブデザインされたテンプレートが付属されているoctopressです。内部コアにjekyllが使われて拡張されているRuby製の静的ブログエンジンです。
octopressを利用してブログを書いている日本人技術者も多数いるようで、参考になる情報があるのも魅力の1つです。

Pelican

[ut url=”http://docs.getpelican.com/” class=”aligncenter”]

Python製の静的ブログエンジンです。octopress並に一通りの機能が実装されていますし、ソースコードのメンテもおこなわれていることからも、結構よさげです。Markdown記法だけでなく、reStructured記法もサポートされている点はPythonらしいと感じます。その他にAsciiDocサポートしています。

blacksmith

[ut url=”http://blog.nodejitsu.com/introducing-blacksmith” class=”aligncenter”]

JavaScript(Node.js)で作成された静的ブログエンジンです。Node.jsのPasSを提供しているnodejitsuが主な開発メンバーです。nodejitsuのブログに実際に利用されています。

chalow

[ut url=”http://chalow.org/” class=”aligncenter”]

ソフトウェアのバージョンごとの変更記録を記述するフォーマットであるChangeLog形式で記述することにより、HTMLに変換してWEB日記を生成してくれるPerl製の静的ブログエンジンです。
「無償・無保証・著作権放棄」でソースが公開されてますが、作者であるたつをさんがこれ利用して、長期にWEB日記を書かれているので、十分に使えるのではないでしょうか。私自身、ずいぶん昔からこれを知っています。
tDiaryのテーマがそのまま使えるのも特徴です。
若い人はChangeLogとか書いたことのある人も少ないから勉強がてら書いてみるのも面白いと思います。

secondcrack

[ut url=”https://github.com/marcoarment/secondcrack” class=”aligncenter”]
Markdownで記述できるPHP製の静的ブログエンジンです。細かなバグがあるようです。どうしてもPHPでなければ…。という強い理由があれば利用しても良いかも知れません。

Jekyll-Bootstrap

[ut url=”http://jekyllbootstrap.com/” class=”aligncenter”]
こちらもRuby製の静的ブログエンジンです。現在は開発が止まっているので、これから利用する事は基本的にオススメできません。開発者は静的ブログシステムプラットホームとして、新たにruhoh.comをしています。
このエンジンはruhohとして公開されているので、これを利用して、他のツール同様に静的ブログを作成することができます。

タイトルとURLをコピーしました