伝わるWeb文章デザイン100の鉄則
僕がHTMLを手書きしていた頃は、HTML4.0でCSS2が出回りはじめた頃で、CSSを書いている人が珍しかった。フレームを多用したWEBページも主流だった。
手打ちしていて、数ヶ月したらDreamweaverを使い始めた。よって、CSSをハードコーディングしてきたことがない。今でもCSSは、調べながら、こうだっけ。あぁ、だっけと。いいながら書く。
何か役に立つことがあるかな。と思って本書を取ったが、新たに学ぶようなことはなかった。
だが、Webの基本であり、重要なことがわかりやすく書かれている。「これから、ホームページつくりたいんだけど、どうしたらいい?」なんて人に自信を持って勧められる1冊だ。
HTMLとCSSの文書構造とデザインをわけるという基本から、Webページのあるべき姿や気をつけるべきことが満載。
マークアップエンジニアが知っておくべきこと
