Web2011年をふりかえる レトロスペクティブ 2011年最後に日に、今年を個人的にふり返ってみたいと思います。やはり、ここはアジャイルでいうところのレトロスペクティブで。2011.12.31Webアジャイルプログラミング
JavaScript本当のJavaScriptを知っているか!具体的にコードで学べる「テスト駆動 JavaScript」 本書は裏表紙に「中級技術者向け」と明記されている。JavaScriptの言語仕様に関して、入門したことない人や、関数型の言語に見地のない人は、パーフェクトJavaScriptやサイ本あたりで、JavaScriptの言語仕様を身につけてから、...2011.12.20JavaScriptアジャイルプログラミング
雑記コレは、良い。プログラマや目を酷使する仕事の方にオススメ! 近視のため、通常はメガネorコンタクトをしているのですが気づかないうちに目を酷使しまいがちです。偏頭痛や肩こりを引き起こしたりなど、目の疲れが原因で起こることもあるそうです。目の疲れを少しでも和らげるためにオススメのグッズがこれ。2011.12.17雑記
雑記WEB+DB PRESS Vol.66 HTML構造化指南 発売されますよ! 先月号、僕が書いた記事が発売されて、早2ヶ月がたちました。WEB+DB PRESSの発売時期です。Amazonでも予約が開始されました。 HTMLスマホ向けにHTML5を書いてたりするわけですが、マークアップをガラケー時代に適当にこなしてき...2011.12.09雑記
emacsEmacsで定義されているクラスや関数にジャンプする方法 Emacsのような昔ながらのテキストエディタは、IDEのように定義されているクラスや関数にジャンプすることができないと思っている人はいませんか?世界中のスーパーハッカーが愛用しているEmacsがそんなこともできないわけがありません。今回はE...2011.12.05emacs
雑記家電製品における振動音・共振音・耐震対策で、気になる音とはさようなら 約10年前に購入した冷蔵庫のコンプレッサーの音が気になって、新しい冷蔵庫をこの度購入しました。こういった小さな音が気になる神経質な人にとっては、家電の振動によって発生する共振音も気になるのです。冷蔵庫は新しくなったので、そんな音はほとんどな...2011.11.24雑記
アジャイル11月末まで無料「Jenkinsではじめるビルド職人入門」電子書籍(epub) 11月の間だけ無料で配布されています。興味は持ってるけど、なかなか踏み出せていない方、試してはどうでしょうか。もしくは、取得しておいて、年末年始にでもJenkinsデビューして、「お坊ちゃまの目は節穴ですか?」とかJenkins執事にいわれ...2011.11.23アジャイル
雑記【Highlight】ロマサガ閃きアルゴリズム / ゲーミフィケーション / アジャイルサムライ / RVP(JavaScript) 先週から今週前半にかけて気になったことのメモ。2011.11.23雑記
雑記【期間限定】無印良品の全商品を20%OFFで購入する方法 無印良品の全商品を20%OFFで買える裏技があるんです。ですが、これは期間限定。僕は最近引っ越したので、家具を買いたくてこの幻の20%OFFになる時を待っていたのです。シンプルであきのこないデザインといわれる無印良品の家具は木材を基調として...2011.11.17雑記