GitHubGitHub実践入門(仮)のレビュワーを募集中 技術評論社から発売予定の「GitHub実践入門(仮)」の原稿のレビュワーを若干名募集します。今週末中に本書の最新情報を配信しているDoorkeeperに正式な依頼の募集をフォーム連絡して選出します。 本書についてWEB+DB PRESS V...2013.08.30GitHub
アジャイル『これだけ! KPT』は自立的なチームを育てるための最強の改善フレームワーク 朝会やふりかえりなどの優良なプロジェクトファシリテーションガイドを無料で公開している天野氏がKPTを1冊の本にまとめました。私はアジャイルソフトウェア開発において、ふりかえりは2番目に大切なプラクティスだと考えています。ソフトウェア開発とい...2013.08.26アジャイル書評
プログラミング[店頭在庫限り]ピアソンがソフトウェア開発に影響を与えた技術書まとめ ピアソンの本は感慨深い思い出のある@hirocasterでございませう。ピアソン桐原のピアソングループからの独立ということで、ピアソンの技術書が店頭在庫限りとなりました。@sobahhi ご心配をおかけして大変申し訳ございません。今後は、学...2013.08.09プログラミング書評
プログラミングRubyMotionでクラッシュレポートサービスを利用する クラッシュレポートサービスについて調べた@hirocasterでございませう。iPhoneなどのiOSで開発をしたアプリケーションが何らかの理由で落ちてしまった場合、端末にログが保存されています。このログをクラッシュレポートと呼びます。クラ...2013.08.05プログラミング