お知らせRubyKaigi 2014でRailsパネルディスカッションとGitHub実践入門のサイン会をします RubyKaigi 2014の3日目である9/20(土)のパネルディスカッション「おはようRails」にパネリストとして登壇します。Railsを活用しているWeb企業各社からパネリストが集まりRailsについてディスカッションする予定です。...2014.09.19お知らせ雑記
書評Fluentd+Elasticsearch+Kibanaが1冊で理解できるムック本「サーバ/インフラエンジニア養成読本 ログ収集~可視化編」 この本は、ログの収集から可視化までの一連の範囲をカバーしているムック本です。(Kindle版もあります)ログの収集にはFluentdを利用して、データストアであるElasticsearchにデータを蓄積していきます。蓄積されたデータをKib...2014.09.08書評電子書籍
emacsmozc-emacs-helperをインストールするhomebrewを書いた 前回紹介したac-mozc.elを導入するにあたりmozc-emacs-helperをインストールしなければいけない。公式ではMacをサポートしていないので、インストール手順を公開した。だが、インストール手順を実行していくのも面倒なので、h...2014.09.03emacsソフトウェア
emacsMozcをモードレス化する「ac-mozc.el」をMacで動かす 関東Emacs勉強会というのがYAPCの裏番組であったのですが、そこで興味深いEmacsの拡張が発表されていました。 ac-mozc (kantou-emacs #x01) from igjit ac-mozc.elというGoogle...2014.09.03emacsソフトウェア