WebChromeの同期が動いてないと思ったら about:sync 家でも会社でもGoogle Chromeなのですが、家で導入したExtensionを利用しようとしたら会社で同期されてなくて、なんだこれ?と思ったら、14日ぐらい同期されてなかったわけです。2011.06.28Web雑記
雑記残念 turntable アメリカ以外からの利用を制限 今後、爆発的ヒットを予想されていたTurntableが先ほどからアメリカ以外からの利用に制限がかかりました。著作権の問題が解決されていないことが問題としてあげられていましたが…。まさか、こういう結果になろうとは残念です。日本で、著作権問題を...2011.06.26雑記
雑記[猛暑対策]サーキュレーターで想像以上に体感温度が変わった 今週は「猛暑:埼玉・熊谷39.8度 「暑い、でも冷房は…」 扇風機、在庫切れに - 毎日jp(毎日新聞)」というニュースが出るほどでしたので、夏に突入したと実感された方は多かったのではないでしょうか。去年、暑さに耐えきれなくて、小さい扇風機...2011.06.25雑記
アジャイル6/24 スクラム道バーストで選手として登壇してきました。#scrumdo はじめてスクラム道に参加してきました。観戦だけでなく選手として2本しゃべってきました。スクラム道は1つのテーマを読み手が一通り発表し、そのテーマに沿ったディスカッションを選手が45分繰り広げます。今回のテーマは「スプリントプランニング」(民...2011.06.25アジャイル
WebIT系勉強会に参加する人が実践すべき10のこと この時期になると各言語界隈の大規模なイベントが開かれたりして、勉強会熱が一気に上がってきます。4月から新しい環境で働き始めた人も慣れはじめて、勉強会に参加されることではないでしょうか。いくつかの勉強会を運営したり参加したりしている経験から、参加する人が実践するとよりメリットを享受できるようなことをご紹介します。2011.06.19Webアジャイルプログラミング
PHPTDD(テスト駆動開発)をはじめたい人にオススメの資料(無料) TDDBC in TokyoをPHPUnitでやる予定なので、TDD関連資料をあさってました。実際に手を動かして、1から2時間で最後までやり通せるTDDの資料を見つけました。TDDに興味を持った方が最初にやるのにちょうど良い内容なので、お知...2011.06.08PHPTest-Driven Developmentプログラミング
PHPプレゼンの2枚目の写真が重要なイベント第4回Symfony2勉強会を開催しました。 #Symfony2study 運営側として参加しました。 第4回Symfony2勉強会 第1部基礎編 第4回Symfony2勉強会 第2部実践編 第4回Symfony2勉強会 懇親会2011.06.05PHPsymfonyプログラミング
雑記Google +1 ボタンをWordPressに設置する方法 今、熱い "Google +1ボタン" です。手順は簡単!! 2ステップ JavaScriptを配置 +1ボタンを配置2011.06.02雑記