4月からの電力自由化するので電力会社を比較して契約した

雑記

4月から電力自由化ということで、今まで電気とは無縁のイメージだった企業が電気を提供するという広告を目にするようになりました。我が家ではペットがいるためエアコンを24時間利用していたり、開発試験用のサーバもずっと稼動しています。そのため、電気が一瞬でも止まるようなことがあれば、非常に困ります。
今まで電気を提供してない事業者と契約して、少しでも停電になるようなリスクがあるくらいなら、多少料金が高くなったとしても、安定した東京電力のままでいいや。と、あまり電力自由化について調べもせずに考えていました。
本日あらためて調べてみると、こんな考えは大きな誤解でした。

スポンサーリンク

電力事業者を変更しても、停電が起きるリスクは現状と変らない

現在、東京電力と電気の契約をしています。
これを新たに参入する事業者に変更しても、電力自由化の仕組みだと停電が起きるリスクは変りません。
今回の電力自由化の送電網は現在契約している送電会社(私の場合は東京電力)の送電網をに対して、新たに参入する事業者が電力を流す形によっておこなわれます。
参入事業者は一定量の電力を流すことを条件となってます。万が一、電力を供給できない状況になった場合には、不足分の電力を送電会社(東京電力)が担保するて送電します。この場合、参入事業者はペナルティを受けて、送電会社(東京電力)に料金を払う形になるようです。
これについては、下記のサイトがとてもわかりやすく解説されていました。
https://enechange.jp/articles/liberalization-faq-1
よって、一般家庭からすれば、現在契約している事業者でも、新事業者でも、停電が起きるリスクは、ほぼ同じなのです。
これにより、新事業者の方が料金が安ければ、契約すべきだなという考えに至りました。

比較サイトで料金を比較して申し込み

電力比較サイトのエネチェンジで現在の年間電気利用量を入力して比較しました。
基本的な傾向としては参入事業者は東京電力のプランよりも安くしているようでした。
各種ポイントなどで実質安くなる事業者などもありましたが、純粋に電気料金が安く設定されていたENEOSでんきに申し込みました。
決め手は3月中申し込めば、早割キャンペーンで初月2,000円割引らしく、2年契約の「にねん とく2割」の違約金は1,000円らしく、3年目からは、さらに電気が安くなることでした。
http://www.noe.jx-group.co.jp/denki/charge/
http://www.noe.jx-group.co.jp/denki/benefit/longuse.html
ちなみに第2候補は東京ガスでした。
3月に入ると込みあうと思うので、みなさんも早めに検討してみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました