プログラミング

プログラミングに関するカテゴリ

スポンサーリンク
Ruby

RubyKaigi 2023 にオフラインで参加して、思い出す13年前にもらった大切な言葉

RubyKaigi 2023に参加してきた。 東京から長野県松本市へ、特急あずさに乗ってきた。 本来は2020年に長野県松本市でRubyKaigi 2020が開催される予定だったのだがCOVIT-19で中止になったのだ。 4年ぶりのイベント...
AppleWatch

○○な状態でプログラミングし続けると病気になるかもしれない

プログラマは1日のほとんどを座った状態で生活している人がほとんどではないでしょうか? この「座りすぎ」の毎日は病気のリスクを高くすることが明かになっています。 座りすぎは病気のリスクを高める この「座りすぎ」の生活は2型糖尿病、心血管疾患な...
Apple

macOSのLogin ItemsをCLIで管理する方法

通常は System Preferences -> Users & Groups -> Login Items で管理されているログイン時に自動で起動するアプリケーションをCLIから管理する方法についてです。 概要 基本的にはAppleSc...
プログラミング

Ansibleに浮気してMitamaeにもどってきた話

SoftwareDesign 12月号でAnsible特集を組まれていたこと。これをもとに Ansible AWXというRed Hat Ansible TowerのOSS版があることを知る docker-composeで気軽に動く環境までと...
Python

ピンボケや手ぶれ写真を機械的に検出する方法 – ポートレート編

デジカメで撮影した大量の写真の中から削除しても差し支えない不要な写真を機械的に検出するためこのような実験をしています。 今回は前回の実装だけでは問題となる、意図的に美しいボケを含んでいるポートレートをピンボケや手ぶれ写真として誤検出しないよ...
Python

ピンボケや手ぶれ写真を機械的に検出する方法

カメラを新調したことから週末には1000毎単位で写真を撮影することが多々あります。 動体撮影をするため連射を多用しています。このことから、ピンボケや手ぶれなどの不要な写真も含まれます。 RAW+JPEGで撮影しているため1毎あたり約60MB...
Ruby

「リフォーム Rails app」というトークをしてきました

Rails Developers Meetup 2018 Day 3 Extremeで「リフォーム Rails app」というトークをしてきました。 既に開発されているRails appのプロジェクトなどに参加したときに、改修ポイントをある...
Ruby

RubyKaigi 2018に参加しました

RubyKaigi 2018に3日間全日参加してきました。会場は仙台。 咳喘息のため、初夏で暑さを感じはじめるなか、マスク姿だったのが悔まれると共に体調が万全ではありませんでした。 今年のRubyKaigiは参加者が1000人を越えて、スポ...
Ruby

fastladderのコミット権をいただいた

先週、今は亡きLivedoor Reader(のちのLive Dwango Reader)のオープンソース版Rails実装であるfastladderのコミット権をいただいた。 レビューしてマージしていただいている@onkさんや@ssig33...
git

他人のPull requestを手元で動作確認するための便利なやり方

GitHubでPull requestをレビューする際に、手元で動作させてみたいときに私は以下のようにしています。 $ git checkout <pull request URL> これはhubコマンドの機能を利用して、閲覧しているPRの...
スポンサーリンク