プログラミング

スポンサーリンク
git

日本で唯一の詳細なGitHubの使い方「GitHub特集」を寄稿しました!

WEB+DB PRESS Vol.69 WEB+DB PRESS編集部 1つ夢が叶った@HIROCASTERでございませう。 以前にWeb+DB PRESSでSymfony2の記事を寄稿したときに と、つぶやいてたのが実現しました。 6月2...
プログラミング

Travis-CIが寄付を募っています

雨が降らない天気予報なのに雨が降ってきて残念な@HIROCASTERでございませう。 GitHubと連携してCIツールとして無料でテストを実行してくれるTravis-CIが寄付を募っています。
プログラミング

IT系勉強会でお昼を確保するときはロケ弁を参考にするとよい!

お昼付きの勉強会イベントを何回かおこなっている@HIROCASTERでございませう。 最近のビルはセキュリティの都合上、外部の人が外に出て入ってくるだけでも手続きが大変であり、どうしても時間がかかってしまったり、ドアマンを配備しなければいけ...
JavaScript

今週末だけ無料! code school 徹底活用学習方法

今週末だけ無料のcode schoolを活用しない手はありません。@HIROCASTERでございませう。 プログラミングのオンライン学習が無料開放 Rails, Backbone.js, etc jQueryもやりたい、Railsもやりたい...
JavaScript

プログラミングのオンライン学習が無料開放 Rails, Backbone.js, etc

これは週末やりたいな−。と思った@HIROCASTERでございませう。 いまどきのRubyとRailsの学び方として取り上げたことのあるCode Schoolが今週末だけ無料開放されるようです。 みんなが考える、ちょっと退屈なオンライン学習...
CI/CD

はじめてのマイコンArduinoでJenkinsのeXtreme Feedback Deviceをつくる予定

マイコンとか全然わかってない@HIROCASTERでございませう。 明日は秋葉原の「はんだづけカフェ」にて、Arudinoを利用したJenkinsのXFDを先生に教えてもらいながらつくってきます。 はんだづけカフェのトップページで、Ustが...
プログラミング

Software Design Fluentd特集 明日発売[2012年6月号] #gihyosd

Fluentd特集と聞いて、これは買わずにはいれれまい!状態の@HIROCASTERでございませう。 Fluentdはイベントログ収集ツールで、一昔前はscribedが話題になってました。 scribedのライブラリの依存度といったら、それ...
GitHub

CoffeescriptでJVM(Java)を動かす「Doppio」

そのあたりのコーヒーショップでのエスプレッソのダブルなんて、オトナの味すぎて飲めない@HIROCASTERでございませう。 Doppioとはイタリア語でエスプレッソのダブルを指す呼び方らしいです。 Coffeescriptの上でJVMが動く...
プログラミング

プログラマのスキルが1日でガンガン伸びた! #coderetreat in Drecom powered by AgileShibuya

本日はご参加頂ありがとうございました。朝6時30分から起きたかいがあったと思う@HIROCASTERでございませう。 Coderetreat が、なぜプログラマのスキルアップに効果があるのか、実感できて頂けたのではないでしょうか。 そして、...
プログラミング

GWにプログラマがコードから離れて、熱くなれる15冊

コードを書き続けていれば、良いものをつくれるようになるわけではなく、考え方や気持ちも大事であると考えている@HIROCASTERでございませう。 もうすぐ、ゴールデンウィークです。 プログラマがプログラミング言語から離れて、ハッカーとしての...
スポンサーリンク