アジャイル 自動テストの知識をプログラマは知らないと恥ずかしい 「なぜ、自動テストを書くのですか?」とか聞かれたので、これはきちんと理解してもらった方がいいなぁ。と思ったので、理由を書いてみる。TDDとかだと設計にもメリットがあるけど、それは今回はおいておく。 1.テストやデバッグに使う時間を削減して、... 2011.02.14 アジャイルプログラミング
PHP 俺とPHP なんか知らないうちにPHPを全然書いたことがないという噂が広まっていて心外すぎるので弁明しておく。長くなるかもしれない。 俺がインターネットデビューしたのは、Windows95が出るかでないかぐらいで、その頃の共有WEBサーバってのは余裕で... 2011.02.05 PHPプログラミング
プログラミング スローテストの悪夢 スローテストとは? 自動テストによるフィードバック(グリーン or レッド)が返ってくるのが遅い状態。この状態に陥ると、開発効率が追う幅に低下して、品質も低下に向かっていく。 ある者は毎回テストのフィードバックを待っている間にタバコに席を立... 2011.01.17 プログラミング
Linux 第2回Symfony2勉強会 これからの「Symfony2」の話をしよう 第2回Symfony2勉強会でLTしました。 .prezi-player { width: 550px; } .prezi-player-links { text-align: center; }これからの「Symfony2」の話をしよう ... 2011.01.15 LinuxPHPsymfonyプログラミング
Linux 明日から使えるエンジニアに「へぇ〜」っていわせる話 10選 知っている人は知っているんだけど、あまり話にでないから、実は周りの人は知っていない、エンジニアが「へぇ〜」っていいそうなお話を10個あつめてみた。 かつて、UNIXで動くMicrosoft Internet Explorerがあった 96,... 2011.01.14 Linuxプログラミング
Linux daemontoolsで勝手にプロセスが終了していたという悲しい状況を防ぐ Ruby1.9スクリプト(Twitterbot)をLinuxデーモン化する方法 にて、Rubyスクリプトをデーモン化して、簡単に自動起動と停止できるようにしました。 ですが、何らかの影響で、Rubyスクリプトが終了してしまった場合にスクリプ... 2011.01.13 LinuxRuby